小林モータースポーツ

読む価値のないブログ

自作キャビネットを製作しよう①

お久しぶりです!

更新がだいぶ途絶えてしまいました…

特に学業に専念してたわけではないのですが、趣味も部活もやりつつ過ごしてました。

 

さて、Twitterで備忘録のようにつぶやくことが多くなったのですが、あまりに投稿が多すぎる気がしてきたので、ここを再活用しました。

 

ギターを始めて二年たちましたが、エフェクターを自作してもうだいぶ経ちましたし、そろそろ自作欲が出てきました。

次はアンプかギターかなと思って、ブラウジングしてたんですけど、いいものを発見。

こちらです

www.soundhouse.co.jp

VOXから発売されているMV50という小型ギターキャビネットアンプです。

この小ささで出力50Wというこの仕様…

これはもうMV50を使って、キャビネットを作るしかないな…ということで、作ることにしました。

MV50にも三種類あるのですが(どんな種類があるかは各自調べてください笑)、Fenderっぽいクリーンサウンドが出ると聞いたので、MV50-CLを買うことにしました。

といってもキャビネットを作るまで悩みつつ買うつもりです…笑

 

キャビネットを作るうえで大切なのは多分スピーカーだと思うのですが、所詮学生の身、そんな高くて許容入力の高いものを買うお金などないので、35W8Ωのこいつを買うつもりです。

www.soundhouse.co.jp

 

さて、問題はワット数、MV50は50W4Ω出力、スピーカーは35W8Ωです。

MV50側のアッテネーターで25W8Ω出力ができるのですが、部活で使うのを想定したいのと、家でも使いたいので、50W8Ω、12.5W16Ωで使うことができるようにしたいのです。

となるとやはり...

二基積みである。

二基積んで、並列直列切り替えスイッチをつければ、どちらの運用も可能になるのです。

そこら辺の詳しいことはこのページに書いてあります。

tsbookmark.web.fc2.com

 

 

ということで積むスピーカーと数がきまれば後は作図です。

情報系の学校にいながら、CADがあまり使えないので簡単に作ってみました。

こんな感じです。

f:id:EF62:20180330064357p:plain

 コンパクトにしたいので横幅は結構ギリギリです。

なんかこう見ると変ですね、まああまりビジュアルは大切ではないので大丈夫です。

 

さてここまでできればあとは木材調達とスピーカー購入ですね。

木材は何にしようか考えるだけでウキウキしますね。

ではまた、次は製作編(かも?)でお会いしましょう!!

E235系初乗車

先週二日連続で山手線新型車両E235系に乗れました。
偶然といえば偶然ですが、一日目は秋葉原にいたところタッチの差で発車してしまったので、隣に来た京浜東北の快速に乗って浜松町で乗り換えました。

f:id:EF62:20160531105053j:image



動画はこちら

二日目は新橋に用事があった際乗りました。

f:id:EF62:20160531105330j:image

まあ可もなく不可もなく…と言ったところでしょうか笑
また乗れたらじっくり見てみたいと思います。


ギター、エフェクター自作始めました


4月から新生活が始まり、部活動に入りました。
タイトルからわかるかも知れませんが軽音楽部に入部しました。

先輩からギターを購入し…
やることはただ一つ…

自分好みにカスタマイズする!

まあ物は試し、ギターは初めてなんだけど意外とすんなり行けた
やったことは
  • PU交換(壊れてた)
  • ジャック交換(金メッキに)
  • ピックガード塗装(白から黒に)
  • ピン交換(黒メッキに)
  • ギター本体再塗装(ピンクからマットブラックへ)
  • トレモロスプリング交換
  • ザクリ内へ導電塗料散布
これ以上あるんだけど上げたらキリがないのでここら辺で…


f:id:EF62:20160529190135j:image
この時点でPUとかピックガードとか変わってた(ノーマルの画像なくてすいません)


f:id:EF62:20160529190224j:image
こうして


f:id:EF62:20160529190234j:image
こうなりました

最近はエフェクターも作ってて
和嶋慎治氏の歪みエフェクターを作ったりキット品を作ったりしてます

f:id:EF62:20160529190352j:image


そういえば

3月も終わろうとし、4月からいよいよ新生活です...

卒業遠足、誕生日、卒業式、旅行やらいろいろ充実してました。

 

近状報告も何なので本題に入ります

この前富士急行線の三番線改造動画をあげてみました。


BVE富士急行線 月江寺~富士山間をE259系で運転(富士山駅の番線変更)

自分にとって初めてのマップ改造でしたが何とか行きました。

この調子でどこか路線作りたいなぁと思ってます。

 

あ、運転台制作も諦めてはいませんよ笑

久しぶりにBトレ出してみた

お久しぶりです。

飽き性な上、誰も見てないので更新してませんでした(笑)

今日ちょっと父の家にBトレ走らせに行ってきました。

f:id:EF62:20160208001338j:plain

 

ツイッターにあげた写真です。

この他にもコキやら碓氷峠seriesを持っていきましたがEF63のカプラー不調や推進される側のT車が軽すぎて脱線するなど、課題が山積みでしたので近々補充したいと思います。

USBオーディオ変換アダプタをAndroidに刺してみた②

 前回のブログでOnkyo HF Playerを入れると言いましたが、入れたら問題発生、音量が大きすぎて聞けない…

ONKYOのドライバをオンにするとなぜかDACの音量がマックスになり、バカでかい音量で再生されてしまいました。

まあそれがわかれば刺したとき調節すればいいんだけど、音量一でもかなり音がでかい...

ということでXperiaプリインのミュージックアプリを使うことにしました...

うーん、困った

 

Xperiaは本体横にマグネットのやつで充電できるからいいのだけれど、やはりUSB経由で充電したい...

と探してたらこんなサイトを発見

minkara.carview.co.jp

 なかるーさんという方がやってるブログです。

ACAに準拠したOTGケーブルの作り方が詳しく書いてあり参考になるかと思います。

ほかにもオーディオ関係のことが詳しく書いてあるので大変参考になります。

 

曲は安定の岡村ちゃん

f:id:EF62:20151119113458j:plain

 

USBオーディオ変換アダプタをAndroidに刺してみた

私のXperia Z3Cのイヤホンジャックが壊れて、接点復活剤などを使っても蘇らないので、USBオーディオ変換アダプタを使えば音が出るかなと思ったのでやってみた。

 

まず手始めにUSB On-The-GOケーブルを買ってみてUSBマウスが動くかやってみた。

買ったのはバッファローのケーブル、試したマウスも同じくBuffaloの

 

iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK

iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK

 

 

 

USB DACを買おうか迷ったがハイレゾ音源なんて持ってないし作った方が安そうなので近々作ろうと思う。

 

そんで本題

ビックカメラに行ってもBuffaloの変換アダプタが売ってなかったので、仕方なくサンワのにした。

少し高いと思ったので調べてみるとビックのサイトだと税込2320円で値札は税抜2980円だった、なので店員さんに言ってみると、サイト価格でいいとのこと

 

こんなこともあるんだなぁ、と思った、サイト価格より高かったら言ってみるべし。

ということでこれを買った

 

サンワサプライ USBオーディオ変換アダプタ MM-ADUSB3
 

 

 

 

買ってすぐ繋げてみると通知バーには何も出ず…

だめだったかなと思いなんかの通知音を出してみる。

そうするとイヤホンから音が出たので結果は成功。(いやいや、ランプついてんだから気づくだろって話)

 

ちなみに、イコライザなどはいじれなかった(Xperiaのミュージックアプリでは)

なのでONKYOのアプリを入れてみる予定

 

ちなみにイヤホンはsonyのMDR-EX650、めっちゃいい

臨場感があるっていうのだろうか

Walkman標準のノイキャンイヤホンよりかはよかった

素人でも違いが判る…はず